
予防歯科について
「予防歯科」で歯の健康を守ろう
歯科医院には「歯が痛くなってから行く」「口に違和感があるので、診てもらう」という方がほとんどではないでしょうか。多くの方がお口の中の症状を自覚してから、初めて歯科医院に通うようになります。
しかし歯科先進国である欧米では、むし歯や歯周病を防ぐ予防歯科を受けに、定期的に歯科医院に通うことが常識となっています。
日本ではこれまで「年を取ると歯が抜けていくものだ」と思われていましたが、実際には、予防歯科に通って歯の健康を維持することで、長く自分の歯を使い続けることができます。
患者さまが年を取ってからも快適に食事や会話を楽しめるように、中川歯科医院では予防歯科を重視しています。

大人の予防歯科のメリット
予防歯科は、むし歯や歯周病から歯を守ってくれるだけではありません。患者さまの将来の歯にも関わる、様々なメリットが期待されています。
歯の健康寿命を延ばし、いつまでもご自身の歯で快適に過ごせるよう、中川歯科医院でしっかりと予防ケアを行いましょう。
-
むし歯や歯周病を防ぎ、お口の健康を維持できる 定期的にPMTCを受けることで、むし歯菌や歯周病菌の棲み処である歯垢やバイオフィルムをクリーニングし、お口の健康を維持しやすくなります。
-
歯を長く快適に使っていける 歯を失う主な原因はむし歯と歯周病です。この2つを防ぐことで、歯を健康的に保つことができ、年を取ってからも多くの歯を長く快適に使えるようになります。
-
定期健診で早期発見・早期治療 もし初期のむし歯や歯周病などのトラブルが起こったとしても、予防歯科に定期的に通うことで、早期発見と早期治療を行うことができます。そのため、歯へのダメージも最低限にとどめることができます。
-
正しい歯の磨き方や健康的な食習慣が身につく 予防歯科では、ご自宅で確実にセルフケアを行えるように、正しい歯の磨き方をお伝えしています。また、ダラダラ食べなど、むし歯や歯周病になりやすい食習慣を見直し、健康的な食習慣をご指導いたします。
当院の予防歯科の取り組み
-
カリエスリスク検査
お口のチェックを行い、むし歯になりやすさを検査いたします。主にむし歯菌の数、唾液の質、食生活などをチェックし、数値にしていきます。
患者さまご自身でお口の状態を把握していただくことで予防意識の向上へと繋げています。 -
歯周病検査
歯周ポケットの深さを検査いたします。歯周病の初期段階は自覚症状がなく、気づいたら悪化してしまうことが多いです。検査を受けることで歯周病の早期発見へと繋がります。
早めに検査を受けていただき、治療を開始できるようにしましょう。 -
メインテナンス
むし歯や歯周病にかかったことがある人は、今までかかったことがない人よりも再発しやすいものです。むし歯や歯周病の治療後に予防歯科に通うことで、治療後の状態を確認して再発を防ぐことができます。
-
正しいブラッシング指導
歯は自己流に磨いていると、磨き残しがでてしまいます。歯科衛生士が確実に歯をきれいにできるブラッシング方法をお伝えします。
また、食習慣によってはむし歯や歯周病になりやすくなるため、正しい食習慣をご指導いたします。
お子さまの予防歯科のメリット
予防歯科は、むし歯や歯周病から歯を守ってくれるだけではありません。患者さまの将来の歯にも関わる、様々なメリットが期待されています。
歯の健康寿命を延ばし、いつまでもご自身の歯で快適に過ごせるよう、中川歯科医院でしっかりと予防ケアを行いましょう。
-
お口の健康を維持できる PMTCやフッ素塗布、シーラントなどを行うことで、お口の中にいるむし歯菌や歯周病菌の数を少なく保ち、お口の健康を維持しやすくなります。
-
歯質を強くできる お子さまの歯はやわらかいため、大人の歯よりも弱くむし歯になりやすいものです。フッ素塗布をすることで、歯質を強くすることが大切です。
-
定期健診で早期発見・早期治療 歯の生え始めから行うことが効果的です。
定期的に行うことで、むし歯や歯周病も早期発見と早期治療を行うことが出来ます。 -
正しい歯の磨き方や健康的な食習慣が身につく お子さまには、正しい歯の磨き方を、親御さんには正しい仕上げ磨きの方法をお伝えしています。
また、むし歯になりにくい歯を作るための指導を行いますので、お子さんの日頃の食習慣を見直すきっかけにもなります。
当院の予防歯科の取り組み
-
フッ素塗布
フッ素には、以下の三つの効果があります。
- 1初期のむし歯を治す
- 2歯を強くする
- 3むし歯菌の働きを抑える
フッ素を歯の表面に塗ることでお子様の歯の健康を守り、歯を強くすることが出来ます。
-
シーラント
シーラントとは奥歯や前歯の溝をプラスチックで埋め、むし歯を防ぐ処置です。
奥歯の溝は汚れが残りやすくむし歯になりやすい所です。
シーラント(フッ素配合の樹脂)で溝を埋めて汚れが付かないようにすれば、むし歯を防ぐことが可能です。 - ブラッシング指導
子どものうちに歯の正しい磨き方を身につけることで、むし歯や歯周病になるリスクを抑えることができます。また、親御さまへも正しい仕上げ磨きの方法をアドバイスいたします。
-
染め出し
お子さまが自分では上手に歯を磨けていると思っていても、上手に磨けていることは少ないです。
歯垢に色を付け染め出すことによって、磨けていない部分が視覚的に分かりやすくなります。
苦手なポイントを知ることで、上手な歯磨きができるようにしましょう。
キッズクラブについて
楽しい特典がいっぱい!
中川歯科医院がお子さまのお口の健康をサポートします
中川歯科医院では、お子さまの予防ケアを行うとともに、
親御さまにも歯科意識を高めていただけるように、
「キッズクラブ」をご用意しています。
キッズクラブにはたくさんの特典があります。
対象:中学生まで
-
● 年会費はたったの500円 500円をお支払いいただくだけで、1年間充実した予防ケアを受けられます。
-
● デンタルノートの配布 通院した時の歯の状態や、診療内容のことをまとめたノートをお渡しいたします。お子さまのお口の特徴や、これまでの診察の経緯が一目で分かります。
-
● フッ素塗布 キッズクラブの会員は、3カ月に1回(年4回)、無料でフッ素塗布を受けることができます。
-
● ブラッシング指導 歯科衛生士がお子さまに丁寧に正しい歯の磨き方をお伝えいたします。
親御さまから言われてもつい聞き流してしまうポイントも、歯科衛生士が改めて伝えることでしっかり覚えられます。 -
● 口輪筋測定 口輪筋が弱いとお口を開けている時間が多くなり、口呼吸が増えてしまいます。
口呼吸はむし歯や歯周病、口内炎などのトラブルが起きやすくなるため、中川歯科医院では、キッズクラブ会員のお子さまの口輪筋の測定を行い、口輪筋トレーニングの指導を行っています。
また、口輪筋の検査で使った器具はお持ち帰りいただけますので、こちらの器具を使って、ご自宅でも口輪筋のトレーニングを行えます。 -
● ご褒美に歯磨き粉や歯間ブラシ、
歯ブラシをプレゼント定期健診にご来院いただいたキッズクラブ会員のお子さまには、歯みがき粉や歯間ブラシ、歯ブラシをプレゼントしています。